人気ブログランキング | 話題のタグを見る

井蛙内科開業医/診療録(2)

wellfrog2.exblog.jp
ブログトップ
2008年 11月 25日

hs-CRPとロスバスタチン

C反応性蛋白値が上昇した男女の血管イベント予防におけるロスバスタチン投与
Rosuvastatin to Prevent Vascular Events in Men and Women with Elevated C-Reactive Protein
P.M. Ridker and others
背 景
炎症バイオマーカーである高感度 C 反応性蛋白(CRP)の上昇により,心血管イベントを予測することが可能である。
スタチンはコレステロールとともに CRP を低下させることから,われわれは,高感度 CRP が上昇しているが高脂血症を伴わない人も,スタチン投与により利益が得られるという仮説を立てた。
方 法
低比重リポ蛋白(LDL)コレステロールが 130 mg/dL(3.4 mmol/L)未満で,高感度 CRP が 2.0 mg/L 以上の一見健康な男女 17,802 例を,ロスバスタチン 20 mg/日投与群とプラセボ投与群に無作為に割り付けた。
複合主要エンドポイントを,心筋梗塞,脳卒中,動脈血行再建,不安定狭心症による入院,心血管死亡とし,その発生について追跡した。
結 果
試験は追跡期間中央値 1.9 年(最長 5.0 年)後に中止された。
ロスバスタチン投与により,LDL コレステロールは 50%,高感度 CRP は 37%低下した。
主要エンドポイントの発生率は,追跡 100 人年あたりロスバスタチン群 0.77,プラセボ群 1.36 であり(ロスバスタチン群のハザード比 0.56,95%信頼区間 [CI] 0.46~0.69,P<0.00001),心筋梗塞の発生率はそれぞれ 0.17,0.37(ハザード比 0.46,95% CI 0.30~0.70,P=0.0002),脳卒中は 0.18,0.34(ハザード比 0.52,95% CI 0.34~0.79,P=0.002),血行再建または不安定狭心症は 0.41,0.77(ハザード比 0.53,95% CI 0.40~0.70,P<0.00001),心筋梗塞・脳卒中・心血管死亡の複合エンドポイントは 0.45,0.85(ハザード比 0.53,95% CI 0.40~0.69,P<0.00001),全死因死亡は 1.00,1.25(ハザード比 0.80,95% CI 0.67~0.97,P=0.02)であった。
評価した全サブグループで効果は一貫して認められた。
ロスバスタチン群ではミオパチーおよび癌の有意な増加は認められなかったが,医師の報告による糖尿病の発症率が高かった。
結 論
高脂血症を有しないが高感度 CRP の上昇した一見健康な人を対象としたこの試験では,ロスバスタチン投与により,主要心血管イベントの発生率が有意に低下した。
(ClinicalTrials.gov 番号:NCT00239681)
本論文(10.1056/NEJMoa0807646)は,2008 年 11 月 9 日に www.nejm.org で発表された。
(N Engl J Med 2008; 359 : 2195 - 207 : Original Article)
<原文アブストラクト>
http://content.nejm.org/cgi/content/short/359/21/2195

<高感度CRP 関連サイト>
CRPと高感度CRPの違いを教えてください。
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/08.html
最近、動脈硬化は慢性炎症が関係していることが分かってきました。0.01mg/dLまで測定できる高感度検査では、慢性炎症を持っていて将来心筋梗塞を起こすかもしれない人を見つける研究が行われています。

心筋梗塞のリスクを予知  高感度CRP検査  超早期の治療が可能に
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0106crp.html

[PDF] 12.高感度 CRP (high sensitive C_reactive protein:hs_RP)
http://www.kessen-junkan.com/2004121204/46.pdf

感度CRP検査 心筋梗塞を超早期に予知
http://kumanichi.com/iryou/kiji/heart/34.html

日本人の高血圧を予測する高感度CRPの値は約0.1mg/L−−循環器疾患コホート研究
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/200503/365655.html

読んでいただいてありがとうございます。
コメントお待ちしています。
他にもブログがあります。
ふくろう医者の診察室http://blogs.yahoo.co.jp/ewsnoopy
(一般の方または患者さん向き)
葦の髄から循環器の世界をのぞくhttp://blog.m3.com/reed/
(循環器科関係の専門的な内容)
井蛙内科開業医/診療録http://wellfrog.exblog.jp/
(内科関係の専門的な内容)


by wellfrog2 | 2008-11-25 00:18 | 循環器科


<< 第2世代抗うつ薬適正使用のガイ...      新型インフルエンザとタミフル >>